社内事業 2022.05.06 5月安全大会 2022年5月6日 5月の安全大会を行いました。会社・各作業所の安全目標と対策、予定行事の周知を行っています。 2022.04.29 4月安全衛生委員会 2022年4月29日に現場代理人を中心に、4月の安全衛生委員会を行いました。 2022.04.02 第49回 株式会社 岩城ピーシーグループ創立記念 おかげさまで49周年。 今年も新型コロナウイルス感染対策を徹底し、創立記念を行いました。 2022.01.16 安全祈願祭 1月16日に熊野三社で今年の安全祈願を行いました。 2021.10 鉄筋自動切断機・ユニバーサルベンダーを導入! 2021.10 建設業における技術者不足を視野に入れ、鉄筋自動切断機・ユニバーサルベンダー鉄筋自動切曲装置を導入しました。 2021.9.10 油圧ショベル315GC納車! 9月10日大安に油圧ショベル315GCを納車しました。建設現場での使用を視野に、幅広く活用して行きたいと思います。 2021.09.11 定期健康診断 2021年度の定期健康診断は9月11日(土)に新型コロナ対策を徹底し行いました。 2021.8.19 高所作業車32m導入 22mに続き、新たに32m高所作業車を導入しました。高所作業での墜落災害の危険防止や、今後増加する橋梁補修工事、建設現場での使用を視野に、幅広く活用して行きたいと思います。 2021.7.1~7 全国安全週間 事業主パトロール 7月1日~7日の全国安全週間に事業主パトロールを実施いたしました。各現場のパトロールと安全帯のチェック等を行いました。全国安全週間を無災害にて終えることができました。 2019.5.23~24 技術研修会 明石海峡大橋 今回の技術研修会は、明石海峡大橋を見学してきました。その他にいろんな名所を見学、体験してきました。新型コロナウイルスが落ち着いたら、技術研修会を行いたいです。 2019.12.13 (株)岩城ピーシーGP・(株)伊勢谷組・(有)柳谷鉄筋工業 忘年会 皆様のおかげさまで今年も楽しい忘年会になりました。 今年も残すところあとわずか、来年も良い年になりますように。 2019.08.03 第3回家族現場見学会 今年も元請け様のご協力のもと、家族現場見学会を開催致しました。見学先は新安家大橋、湊橋でいずれも三陸方面の作業所です。お父様、お母様、奥様、お子様など総勢36名のご参加を頂き、当社業務にたいしご理解を頂けたものと思います。こらかれも回を重ね続けていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。 2016.09.02 お父さんの仕事はすごい! 長内川橋現場見学会が建設通信新聞に掲載されました。ピーエス三菱が長内川橋現場見学会 ピーエス三菱東北支店(森島修支店長)は、同社の施工で整備が進められている国道45号長内川橋工事で現場見学会を開いた。同工事の1次下請企業である岩城ピーシー(岩手県平泉町)の社員の家族人が参加し、普段なかなか見ることができない父親・夫が働く姿に目を輝かせた。 見学会は父親が働いている職場を見てもらうことで、尊敬の思いや家族の絆をより深めてもらおうと企画。参加者を募ったところ、「息子が働いている姿を見てみたい」と両親からも申し出があったという。 高さ40メートル以上にもなる橋脚をつくるスケールの大きな現場に参加者は興味津々の様子だった。 森島支店長は「参加者には父親の職場のスケールの大きさ、仕事の大変さ、公共事業の必要性を感じていただいたと思う。将来の担い手が育つことを期待し、同様の見学会を継続していきたい」と話している。 長内川橋は復興道路に位置付けられた三陸沿岸道路の宮古田老道路に架けられる長さ194.0メートルのPC3径間連続ラーメン箱桁橋で、東北地方整備局三陸国道事務所が上下部一体で発注した。現在施工中の橋脚は高さ46.0メートルと40.5メートル。2017年3月の全体完成を目指す。 建設通信新聞 2016年 08月 18日 006面 01版 No.10