株式会社岩城ピーシー

業務案内

PC工法とは・・

土木や建築の世界で、”プレストレストコンクリート” のことを言います。PCは、いろいろな言葉と組み合わせて、”PC構造物”、”PC橋”、”PC建築” などという使い方をします。

プレストレストコンクリート

 プレストレストコンクリートとは、いったいどんなものでしょうか?

 一般的に、コンクリ-トは圧縮力に強く引っ張りに弱い特性があます。そこで、鉄筋コンクリート(RC=Reinforced Concrete)は、コンクリートに鉄筋を入れることによって、より頑強にしたものですが、非常に大きな力が加わると、ひび割れが生じてきたりします。そこで、さらに丈夫なコンクリートとして考え出されたのがプレストレストコンクリートなのです。

 プレストレストコンクリートでは、緊張財によって、荷重を受けた時にコンクリートに引張応力が発生しないようにする、もしくは引張応力を制御することで、伸びによるひび割れなどを防ぐ効果があります。 プレストレストコンクリートを一言で定義してみると、”緊張財によってプレストレスを与えられた(Prestressed)コンクリート(Concrete)”ということになります。

 「プレストレス」というのが、コンクリートを強くするための仕掛けになっています。

安全に対する取り組みについて

 『安全』は建設業に於いて品質管理と並び、非常に重要な要素となっております。 災害の重、軽に関わらず作業現場に於いて災害が発生した場合元請、下請けを問わず大きな損害が発生します。 建設現場では日々災害が発生する事の無い様に、各社懸命な取り組みが行なわれております。 当社におきましても平成9年から、当社独自の安全サイクルを設定しております。

1. 安全衛生委員会

 毎月末を基本として、当月のパトロール結果の報告、次月の各現場の工程の確認及び安全目標の設定。 各作業毎の作業手順書の提出状況など各部長、職長、班長を中心に活発に意見交換をする会となっています。

2. 安全大会

 月頭を基本に事業主による安全、品質その他月毎の注意事項の訓示。 安全衛生委員会での各作業所毎の安全目標の発表、当月の会社の行事、講習日程などを全社員に通達しております。

3. 安全パトロール

 毎月1回事業主、各部長による店社パトロール、各現場毎に社員、協力業者も含めた自主パトロールを行っております。 パトロールの指摘事項や改善状況などは写真を当社仕様の用紙に添付する事により、元請、当社社員、協力会社など作業に関わっている全ての人達に目で見て伝わるように作成しています。 当社の安全パトロールはこれからも現場での災害の芽を1つでも摘んでいける様に、 厳しい目で続けていきたいと思います。

4. 安全衛生教育

 毎月1回を基本に全社員、協力会社を含めた安全衛生教育を実施し、 当社のKYK活動の基本である危険の源、全社員で取り組んでいるヒヤリハットの集計、季節ごとの安全対策、体調管理、交通災害などの予防対策等様々な方面の教育を行っております。

 12月には1年を通して安全、品質等両面の問題点の総括を行っております。

 以上4つの項目を基本とし、当社の基本方針『良い物を、安全に、早く』を、 社員全員で取り組んでおります。

社員の教育と育成について

当社では社員の教育として月1回の安全衛生教育を行っております。この教育は主に現場作業における安全意識の向上、季節ごとの各自の体調管理や通勤時の交通災害の防止などを中心に行っております。

建設現場では作業が進行するうえで様々に環境が変化して行きます、そのような中で社員がどの様に安全や品質等を確保しながら作業して行くのか、また経験の浅い社員や意思疎通が弱い実習生にどのように自分の考えを伝えるのかなど、様々な状況に応じた適応力を身に着ける様な教育を各部長が自分達の豊富な経験を生かしながら行っております。

現在では現場でもコミュニケーション能力が大切になって来ました、今後は様々な方面から社員が成長できるような教育を考えて行きたいと思います。

岩城ピーシーでは作業に当り数多くの資格が必要となります。
(ホームページ会社状況資格一覧参照)

1級、2級土木施工管理をはじめ、クレーン運転士などの国家資格の取得や、PC基幹技能士等を中心に各資格取得に取り組んでおります。

これからも社員一人一人が将来建設業に夢や希望を持ちながら生活できるように、様々な環境整備をしながら新規社員の確保や育成に取り組んで行きたいと思います。